埼北よみうり新聞

読売新聞購読案内

スポーツ報知新聞

048-599-0333

2022/1/28 掲載記事

来店者の相談に乗る平岡さん(本人提供)

来店者の相談に乗る平岡さん(本人提供)

薬剤師からのアドバイス 冬バテにならないために(行田市)

「冬バテ」という言葉を聞いたことはありますか? 夏に起こりやすい「夏バテ」と同様に、冬の体調不良にも冬バテというものが存在します。そもそも、なぜ冬に体調が悪くなりやすいのかというと、『寒暖差』が関係しているといわれています。急激な寒暖差は、自律神経の乱れを引き起こし、体のいたるところに不調をきたします。寒さがピークを迎える2月頃になってくると、体調が安定する方が多いようです。

冬になると、一番心配なのが『免疫低下』です。当店の場合だと、帯状疱疹の相談がとても増えます。帯状疱疹の原因は、ヘルペスウイルスで、寒さで免疫力が低下することで発症しやすくなります。コロナウイルス感染防止対策の上でも、免疫力を落とさないよう、体をしっかりと温め、早めの睡眠を心がけてください。

免疫力アップの方法として、簡単にできるのがおみそ汁を食べることです。発酵食品を食べると腸内免疫が活発になり、免疫力が高まります。体を温める効果もあります。夜よりも朝に食べるのがおススメで、冷えた体をまずおみそ汁で温め、自律神経を活発にしましょう!

一方、注意したいのが、ホットカーペットや電気毛布などの暖房器具の電源を入れたまま寝ることです。電気をつけたままの温かい状態で寝ると、交感神経優位となり、自律神経が乱れ、免疫力も落ちやすいのです。寝るときは電源をオフにし、使いすぎにも気をつけてください。

関連リンク

Copyright © saihokuyomiuri.

埼北よみうり新聞
薬剤師からのアドバイス
冬バテにならないために(行田市)

来店者の相談に乗る平岡さん(本人提供)

来店者の相談に乗る平岡さん(本人提供)

2022/1/28 掲載記事

「冬バテ」という言葉を聞いたことはありますか? 夏に起こりやすい「夏バテ」と同様に、冬の体調不良にも冬バテというものが存在します。そもそも、なぜ冬に体調が悪くなりやすいのかというと、『寒暖差』が関係しているといわれています。急激な寒暖差は、自律神経の乱れを引き起こし、体のいたるところに不調をきたします。寒さがピークを迎える2月頃になってくると、体調が安定する方が多いようです。

冬になると、一番心配なのが『免疫低下』です。当店の場合だと、帯状疱疹の相談がとても増えます。帯状疱疹の原因は、ヘルペスウイルスで、寒さで免疫力が低下することで発症しやすくなります。コロナウイルス感染防止対策の上でも、免疫力を落とさないよう、体をしっかりと温め、早めの睡眠を心がけてください。

免疫力アップの方法として、簡単にできるのがおみそ汁を食べることです。発酵食品を食べると腸内免疫が活発になり、免疫力が高まります。体を温める効果もあります。夜よりも朝に食べるのがおススメで、冷えた体をまずおみそ汁で温め、自律神経を活発にしましょう!

一方、注意したいのが、ホットカーペットや電気毛布などの暖房器具の電源を入れたまま寝ることです。電気をつけたままの温かい状態で寝ると、交感神経優位となり、自律神経が乱れ、免疫力も落ちやすいのです。寝るときは電源をオフにし、使いすぎにも気をつけてください。

関連リンク