2025/7/11 掲載記事
小学生が見守る中ねぷた絵を制作(7月5日)
11月1日(土)に開催される北本まつり宵まつりのねぷた山車に飾られる「ねぷた絵」の制作が、先月から北本市栄市民活動交流センターで始まった。ねぷた絵は同まつり運営委員会所有の山車に飾られるもので、北本ねぷた絵師会が制作している。北本市観光協会は、まつりの機運を高めるなどの目的で、制作の様子を一般公開し、お手伝いでの参加も呼びかけている。
北本まつり宵まつりでは、青森県弘前市の弘前ねぷたまつりにならい、ねぷた絵が飾られた15台ほどの山車が市内を巡行する。ねぷた絵は、鉛筆で描いた下絵に墨や粉絵の具で色をつけ立体感を出すために蝋を塗って仕上げる。取材に伺った5日は、北本市の姉妹都市である福島県会津坂下町にちなんで「白虎隊」をモチーフにしたねぷた絵を制作中で、地元の小学生らが見学に訪れ、興味深そうに眺めていた。
ねぷた絵の制作は毎週土日、10時から17時までで、10月19日(日)まで行う。同観光協会のスタッフは「ぜひ多くの方に見学・お手伝いに来ていただきたいです」と話す。詳細は同観光協会 TEL:048-591-1473へ。
Copyright © saihokuyomiuri.
埼玉県北部・中央地区最大の地域情報誌
小学生が見守る中ねぷた絵を制作(7月5日)
2025/7/11 掲載記事
11月1日(土)に開催される北本まつり宵まつりのねぷた山車に飾られる「ねぷた絵」の制作が、先月から北本市栄市民活動交流センターで始まった。ねぷた絵は同まつり運営委員会所有の山車に飾られるもので、北本ねぷた絵師会が制作している。北本市観光協会は、まつりの機運を高めるなどの目的で、制作の様子を一般公開し、お手伝いでの参加も呼びかけている。
北本まつり宵まつりでは、青森県弘前市の弘前ねぷたまつりにならい、ねぷた絵が飾られた15台ほどの山車が市内を巡行する。ねぷた絵は、鉛筆で描いた下絵に墨や粉絵の具で色をつけ立体感を出すために蝋を塗って仕上げる。取材に伺った5日は、北本市の姉妹都市である福島県会津坂下町にちなんで「白虎隊」をモチーフにしたねぷた絵を制作中で、地元の小学生らが見学に訪れ、興味深そうに眺めていた。
ねぷた絵の制作は毎週土日、10時から17時までで、10月19日(日)まで行う。同観光協会のスタッフは「ぜひ多くの方に見学・お手伝いに来ていただきたいです」と話す。詳細は同観光協会 TEL:048-591-1473へ。